安全帯の使用従事者向けの講習センター
こちらはフルハーネス型安全帯の指導を行う技能講習センターです。
この安全帯を用いる従事者は高所での作業を行う機会があるため、正しい使用方法を特別教育で把握しておく必要があります。
これは法的にも定められている事柄であり、ロープを使用する高所作業系以外について追加されたものです。
このセンターでは、これ以外にも多くの技能について講習を実施しています。
たとえばガスの溶接もその一つで、建築業を含む多用な仕事において不可欠です。
特に可燃性のガスを用いた金属の溶接作業を行いたいなら、講習は事前に修了しなければなりません。
その他に足場の組み立てに関する講習も提供されています。
解体などの工程も含めて修了し、そこから作業主任者が選ばれることになります。
また、講習の日程に関してはホームページ上で確認が可能です。
閲覧だけでなく、日程表をダウンロードできるように配慮されています。
会場や料金についても記載されているので、受講を検討しているなら早めにチェックしておきましょう。
リスクアセスメントの有無なども記載されています。
講習の申し込みも同ホームページから行えるので便利です。
FAXで申し込みたい人向けにPDFファイルも用意されています。
小型移動式クレーンやチェーンソーなど、種別によって使用するPDFファイルが異なるので注意してください。
証明書の再交付も基本的にはホームページで申請できますし、センターに到着してから2日ほどで発送してもらえます。